ホーム>スタッフブログ

スタッフブログ

フィルター製造メーカーが考えた業務用油ろ過器:業務用フライヤー用もあります

いつもありがとうございます。

 ショップ中村です。

お蕎麦屋さん:お弁当さん:お惣菜さんからのオフォーで考え造った少し大きいコスロン

http://www.marugosangyo.com/shop/products/list.php?category_id=4

取り扱いは、簡単ラクラクで、

ランニングコストは抑えられていて

イニシャルコストは、適正である

ことを前提に考えました。

油をキレイにすることは、得意ですので、少しでも時間をかけずに、速くろ過できる方法

◎フィルターを長く使用できれば、1回あたりのろ過単価が安くなり、

油捨てずに使用できれば、油の仕入れ:購入が減り節約になり

廃油缶等を置く場所:もいらず衛生面にも役立つと考え

酸化を抑え使い続けられる【油精製剤】の使用も併用して

ご提案させていただきます。

①取り扱いは、寸胴を二つ重ねた外観の

上容器にロール型フィルターを入れ

フィルターろ過面を守りフィルターを長く使用できるように不織布を一枚上に乗せ

油を入れてください

②ランニングコストについて

5リットル用でフィルター4個 + 不織布30枚 =3250円

3250円 ÷ 不織布30枚【30回】 =1回当たり約109円

で””毎回キレイ”な油で使用できます。

③イニシャルコストにつきまして

市販の寸胴2個ろ過部材2点+送料程度の価格

5リットル用で寸胴容器上下 + 1回分のろ材のセットで 25,500円

となっております。

油も今後下がることなく、上がっていく思われますので、

ご検討いただければ、幸いです。

2015626142955.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油こし器 オイルポット 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

 

 

 

 

高性能油こし器

201562414556.jpg

新ジャガの美味しい季節も過ぎましたが、

ジャガイモ沢山余っていましたので、ジンジャコロッケです。

材料 = ジャガイモ:米粉:シーチキン:青ノリ:ですか?

簡単:適当:早い:旨い:その上ヘルシーで

子供も喜んで食べます。

これは、厚くないコロッケなので、たっぷりの油はいらないようですが、

ヤッパリなんとなく、いつも通タップリの油で、揚げました。

不思議:冷めても美味しいので、お弁当のおかずに、入っていても

嬉しいひと品です。

きょうのレビュー

いいですね。
コスロンはずっと以前から使っていたのですが、フィルターの購入先が分からず困っていました。
こちらで見つけたので、即購入です。
コスロンを使い始めてから油を捨てる事がなくなりました。
とても綺麗になるので、これからも使っていきたいです。
2015624153550.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

 

おそば屋さん・お惣菜屋さんにピッタリ:業務用フライヤー用もあります

2015623105916.jpg

5リットル・10リットル容器ですので、お蕎麦屋さん・お惣菜屋さんのお鍋にピッタリの

サイズ素早くろ過して・酸化が気になったら精製剤を入れて、そのままろ過

油ムダなく使えます。

家庭用の油でも酸化が気になったら調整剤入れて酸化抑えられますが、

家庭の場合たっぷりの差し油をすれば、十分だと思いますし、

調理時間と:調理温度に気おつけて、テキパキと段取りよく、調理してください

高熱費:油の酸化両方抑えられます。

調理時の天プラ鍋の底の汚れにつきまして

温度を上げる邪魔をしますので、こまめにカスすくい取って頂いた方が

美味しく揚がりますし、油の温度がネタに均一にかかります。

本地油のレビュー・・・・

すばらしいです。
油物が苦でなくなりました。
すばらしいです。使って少し冷まして温かいうちに入れます。ほっておくと濾過されて綺麗になって復活。
復活したものは普段使いの料理に使うと香ばしさも残るので◎。またすぐに油物の時は新しいものと足して使っています。
2015624104054.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

 

 

油が捨てずに使える 高性能油こし器 オイルポット:業務用フライヤー用もあります

家庭用の油は、調理後の油をコスロンでろ過

次に使うときに目減り分の油を継ぎ足して使う

ろ過して:目減り分継ぎ足して:ろ過して

継ぎ足して使用

なんと!

油捨てずに使い回し使い続けられます。

高価な身体に良い油もこれで安心して使えますので、

たっぷりの油で美味しい揚げ物調理をご家庭でお作りいただけます。

レビューより

買って良かったコスロン!
今まで、揚げた後の油の処理…固めたり吸わせて捨てるのももったいないし、かと言って自分で油こししても不純物は溜まるしビンはベタベタ…で、揚げ物は好きだけど、後片付けは面倒で嫌でした(~_~;)
こちらでコスロンの存在を知って、後処理は楽になるなら!と期待を込めて購入!
レビューで書かれてましたが、サイズは少し大きめかな?オレンジ色はとっても可愛い♪
コスロンにフィルターを取り付けて、揚げた後の油を少し冷ましてからコスロンに流し入れるだけ!フィルターが厚いのでこす時間はかかりますが、放置しとくだけなのでラクチン。
唐揚げ後の油でやってみたところ、色は新品の油ほどはもちろん行きませんが、こした後はドロドロがなくなって透き通ってる油になってました。匂いは残念ながら少し残ってましたが、そこまで気になるほどではなかったです。
今までの手間を思えば本当に後片付けが楽になり、色々な揚げ物作ってみようかな!と思いました
( `・ω・´ )
 
調理後の油自体に付いたヤケ色は、取れませんが、
 
細かな汚れは取り除きますので、ろ過後の油は、透明で、さらさらの油になりますので
 
安心して使い回してください。
 
2015624103914.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。 油こし器 オイルポット

 油の保存容器 揚げ油の保存

 

 

コスロンならばろ過して容器 油こし器 オイルポットで取っておくことが可能です

使用済み油を捨てている方は多いです。

私たちのコスロンならばろ過して容器で取っておくことが可能なので、

繰り返し使用でき経済的です。

分かりやすい装置をしているので組み立てはとても短時間で行えます。

さらに油に関するイライラを少なくするための仕組みが全体にあります。

これまでのフィルターには使用回数が設けられていますが、

気にすべき部分はその期限です。

フィルターが汚くても使用回数はOKだからとそのまま使うのはダメです

料理をする度に新しいものを使うのは嫌だと分かっていた。

しかし保存しておくのは手間がかかる。

コスロンでそういった面倒なことはすべて無くなり、

手軽に揚げ物料理に挑戦できるようになりました。

上記のように皆様からの喜びの声をたくさん頂戴しています。

ウェブサイトでもご覧いただけますので検討している方はぜひどうぞ。

コスロンへのご意見も受け付けております

2015624103747.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油こし器 オイルポット 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

油をサラサラにして容器 油こし器 オイルポットで保管可能な油こし器

201561610231.jpg

私たちの商品を利用すれば油をサラサラにして容器で保管可能なので、

ずっと使い続けられるので便利です。

きれいになった油が減ってきた時には

目減り分だけ継ぎ足して、調理して調理後

またろ過をすれば油は、そのまま使うことが出来ます。

新しいものが加わることで

いつでも衛生的な状態が保たれるのご安心。

これまでのろ過フィルターには使用回数がありますが、

大事なのはいつまで使えるかです。

フィルター内部の汚れ:酸化物の参加が進み

回数が残っているからと安心するのはダメです。

てんぷらをする度に捨ててしまうのはもったいないと思っていた。

でも取っておくのは面倒だった。

コスロンでそういった面倒なことはすべて解消され

頻繁にてんぷらを作れるようになりました。

みなさんから届いた使用感はとても分かりやすいです。

買おうかどうか迷っている方はどうぞチェックしてください。

コスロンの決めては、交換用フィルターの手頃な価格

お手入れのしやすさが喜ばれ 

たくさんの方々に愛用されています。

ご購入者様の生の声です。 

ずっと某通販で買った活性炭フィルターのタイプを使っていました。10回以上は濾せるというタイプです、…でも4から5回位から、あまりいい状態ではなくなってしまう事が多かったです。フィルターが高いので、同じサイズで安いのはないかと楽天を除いてみた所、コスロンが人気がある様子なので、ちょっとのぞいてみました。すると、何度も濾せるタイプはフィルターに残る油が、置いておくことで劣化するので、コスロンは3回程度の使い捨てだという説明が書いてありました。それを読んで納得しました。我が家では週1回揚げものをするかしないかなので、活性炭タイプは2から3か月使う事になります。長期になるので、良くないのだと思います。なので、結局本体ごと買い替える事にしました。フィルターも安いので、本体を買い替えてもおつりがきそうです。あまり揚げものをしない家庭はこういうタイプが安心だと思います。

2015624103547.jpg

 油こし器 オイルポット

油をコスロンに入れるだけ

201561117229.JPG

 

揚げ物につきものの油の扱い。

すごくやっかいですよね。

 

しかしそのまま使い捨ては嫌だ

。そんな方は弊社の商品がお勧めです。

使い方はとてもシンプルです。

油をコスロンに入れるだけ。

容器の中で自動的にろ過されサラサラな油ができるので、

また使うことが出来ます。

 

以前にも同様のアイテムはありましたが、

効果が微妙であったりろ過機そのものが大きくキッチンに置けないを

はじめとした問題点がありました。

この商品はそういった部分を解消して製作されました。

廃棄も取っておくのも面倒くさい油ですが、

この商品があれば面倒は解消します。

再利用できるので経済的でもあります。

コスロンがあれば週に何度もてんぷらを作ってもOKですね

2015624103359.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油こし器 オイルポット 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

 

 

 

使用済み油を効率的にろ過するアイテム

201564104443.jpg

丸五産業株式会社は使用済み油を効率的にろ過するアイテムを販売しております。

油の処理で困っている方は一度お試しください。

単純な作りですので組み立てはすごく短時間で行えます。

また油についてイライラを少なくするための仕組みが全体に盛り込まれています。

以前にも油をろ過するアイテムは存在しましたが

性能が微妙であったりろ過機そのものが大きく場所を取るなど短所がありました

この商品はその点にこだわって誕生しました。

てんぷらの度に捨ててしまうのはもったいないと分かっていた。

しかし取っておくのは面倒だった。

このアイテムでそういうことはすべてクリアされ、

いつでも揚げ物料理に挑戦できるようになりました。

2015624103219.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油こし器 オイルポット 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

 

料理後の油を捨てている方は多いですね

201561085613.jpg

料理後の油を2~3回使用して捨てている方は多いです

 当社のコスロンならばキレイにして簡単に保存可能なので、

繰り返し再利用でき経済的です。

ろ過した油が減ってきた時には、

継ぎ足しを繰り返せば捨てずに再利用可能です。

使ったばかりの油と混ざることで

いつでも使用可能な状態が保たれるので危険はありません。

油を再利用できるということは、

油を買う頻度が減るということです。

コスロンは自然にも金銭的にもうれしいグッズなのです。

一度使ってみてください。

揚げ物大好きな夫のために毎週作るのですが、

いつも油の処理に困っていました

 知人に教えてもらいコスロンを利用したところ

これまでの苦労がすべて無くなりすごく助かっています。

今後もこういったお便りをいただけるように努力して参ります。

業務用ろ過器20年ぶりに再発売いたしましたm(_ _)m

コスロンとは、別のフィルターですが、ろ過性能はかわりません。

工場の切削油:重機の油圧:船舶等の油をろ過していたフィルターを

食用油用に変えて造りました。

驚く程ろ過スピードが早くろ過性能もバッグンです。

現状5リッル:10リットルの2種類です

商品ページアップしてありますので

興味ある方は、ご覧頂ければうれしく思います。

2015624102918.jpg

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油こし器 オイルポット 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

 

 

 

 

気軽に揚げ物料理を作れるようになりました

20156415346.JPG

使った油を捨ててしまいがちですが、

私たちのコスロンを導入すれば

それをキレイにして周りを汚さずに取っておくことが可能なので、

ずっと使用できとても便利です。

取っておいた油が少なくなったら、

継ぎ足しをすれば何度でも再利用出来ます。

新しいものと混ざることで常に衛生的な状態がキープされるので問題はありません。

これまでのフィルターには使用回数が決まっていますが

 重要なのはいつまで::使えるかです

中が汚れていても使用回数には問題ないからと

使い続けるのはやめたほうがいいです。

てんぷらをする度に捨ててしまうのは非効率だと感じていた。

でも保存しておくのは手間がかかる。

コスロンでその悩みはすべて無くなり

気軽に揚げ物料理を作れるようになりました。

お客様から届いた感想はすごく参考になります。

買うべきかどうか悩んでいる方は一度確認してみてください。

同じような境遇の方の感想が載っているかもしれません

 

201562495129.jpg

                        ↑↑↑↑   ↑↑↑↑   ↑↑↑↑

                                                                            コスロン詳しくはこちらから

◎  キッチンで使う天ぷら油 保存容器 油こし器 オイルポット 油の保存容器 揚げ油の保存

揚げ物 再利用 天ぷら油 再利用 使った油のオイルリサイクル 揚げ油 処理

揚げ油 処理方法 にカラーコスロンがおすすめです。

ページ上部へ